Googleビジネスプロフィールでビジネスを拡大するための基礎知識
Googleマップが新規顧客集客の強力ツールになる?!
みなさんはGoogleマップを使っていますか?
Googleマップは日本だけでなく、世界中の道路や衛星写真を確認できる地図アプリです。
地図アプリにはIphoneに標準搭載されているApple社のマップや、Yahooマップなど、いくつかありますが、中でも利用率No.1を誇るのがGoogleマップです。
そんなGoogleマップは地図アプリだけでなく、地域のお店や施設、公共機関、クリニックなどローカルな情報を探すのにとても便利です。
Googleマップと連動して表示される店舗や施設の情報は、オーナー自身がビジネス情報を管理したり発信することもできます。
そんなオーナー自身が情報を管理できるツールがGoogleビジネスプロフィールです。
今回はGoogleビジネスプロフィールの仕組みとビジネスに上手に利用するための基礎知識のお話です。
ユーザー視点でGoogleビジネスプロフィールの掲載情報を確認してみよう
Googleマップは、道路や施設、市町村の位置関係を知るなど、紙の地図と同じような機能性を持っているだけでなく、目的地までの経路や距離、探している店舗、施設の住所や電話番号、営業時間、口コミなど詳細な情報まで確認できます。
ここでは私たち運営者側からの視点ではなく、ユーザー視点に立ちGoogleマイビジネスの情報がどのように表示されるのかを確認してみましょう。
筆者は、比較的地方出張が多いのですが、初めての出張先で「お昼ごはんをどこで食べようか」と考えてGoogleマップを使うことが多いです。
下記の図はスマホのGoogle検索で「村山市 そば おすすめ」というキーワードで検索したときの画面です。
縦長の画面ですので、2枚に分割しています。
村山市は山形県のちょうど中部、村山地方にありますが、そばどころとしても名の通った地域です。
この検索でヒットしたGoogle Mapと店舗情報は、検索したときの位置情報も関係しているので、実際に山形県の村山市に出張してその場で検索した場合とは検索結果は異なります。
店舗情報としては、店名と口コミをもとにした評価、営業時間などに加えて、お手頃、高級店などおおよその予算感がわかる評価なども確認可能です。
ここで3軒表示されたそば店の一番上の「あらきそば」をクリックするとさらに詳しい情報が表示されます。
画面のように、お店をイメージできるような複数の写真がまず目に入り、店名、スコア評価の数値と星とともに口コミ数、業種、営業中かどうかなどが表示されます。
また、電話、経路案内などのボタンも目立つように表示されており、お店を探しているユーザーにとって、必要不可欠な情報に簡単にアクセスできるようになっています。
Googleビジネスプロフィールの口コミはほぼ実態を反映している
店舗やクリニックなどを選ぶ際には、口コミも非常に気になるところですが、Googleビジネスプロフィールには、一目でおおよその評価がわかるスコア評価(星の数)だけでなく、実際に利用したユーザーの詳細な口コミも確認できます。
いわゆるサクラを使った投稿の影響もあってか、ユーザーによっては、ネットの口コミの真偽をシビアに見極めようとするケースも多くなってきています。
しかし、Googleビジネスプロフィールの口コミの内容と実態は、ほぼ実態を表すものと考えていいでしょう。
完全に自作自演の口コミができないわけではありませんが、Googleは口コミの内容をAIによる自動機能と目視によるパトロールチームによって監視しており、悪質な誹謗中傷や自作自演の口コミなどがが極力発生しないような仕様になっています。
以上のように、Googleビジネスプロフィールには。お店や施設を探している人、その施設やお店に初めて行くユーザーが知りたいことがうまくまとめられています。
Googleビジネスプロフィールを利用した新規顧客集客のための2つのポイント
これまでお話しした内容のなかで、注目していただきたいポイントは下記の2点です。
・「村山市 そば おすすめ」で検索した際に最初に表示されるお店は3店舗のみ
・お店によって評価や口コミなどの情報量に差があること
Googleマップを使って「地域名+業種名」で探すユーザーは、リピーターさんではなく、新規ユーザーです。
そんな新規ユーザーがGoogle検索やGoogleマップで目的のお店や施設を探した時、スマホの上位に表示されるお店や施設が新規集客につながりやすいことは言うまでもないでしょう。
つまり、Googleマップで表示される情報は最初の3件に表示されること、そしてその情報が新規ユーザーの知りたいこととマッチしているかが、Googleビジネスプロフィールを使った集客施策の大きなポイントになります。
逆の言い方をすれば、
・最初の3件に自分の店や施設が表示されるか
・自分の店や施設の情報がお客様が知りたい情報とマッチしているか
この2つのポイントから外れていると、他店に新規顧客が流れてしまっている可能性が高いと言えます。
無料でできる施策でもビジネス拡大は可能
少子高齢化社会とモノやサービスがあふれている現状では、消費の落ち込み傾向は大きく改善することも期待できませんし、中小企業をはじめ店舗ビジネス経営者は商売が年々むずかしくなっていることを実感されていることでしょう。
何度も来店してくれる固定客を大切にすることはもちろんたいせつなことですが、新規顧客を常に集客していかなければ、ビジネス拡大は見込めないでしょう。
そんな新規顧客がスマホでお店や施設を探すとき、Googleマップや検索で表示される情報がしっかり整備されているかどうかといった、とても単純でしかもお金もかからない部分で大きな差がついてしまうとしたら、これにしっかりと取り組まない理由はないでしょう。
Googleマップを含めたビジネス拡大のための具体的な施策については、次回の記事で詳しく解説させていただきます。