
2025年下半期の推し活トレンドを予想してみた。~グッズや人、場所、食べ物など~
2025年も引き続き盛り上がりを見せている推し活。
ライブやイベントに足を運んだり、推しのグッズを集めたり、推しカラーのカフェ巡りをしたりと、推し活の楽しみ方は人それぞれ。
SNSでは「#推し活」というタグがすっかり定着し、日々さまざまな推し活トレンドが生まれています。
そんな中、これから先、特に2025年後半にはどんなトレンドが広がるのでしょうか?
人気のキャラクターや話題のグッズ、推しと一緒に訪れたいスポット、注目の推し活フードなど、気になるポイントをふまえて予想してみました。
この記事を読めば、これからの推し活がもっと楽しくなるようなヒントが見つかるかもしれません。ぜひ最後までチェックしてみてください!
2025年の推し活トレンド:注目の人やキャラクターは?

2025年も推し活の世界では、新たなトレンドが続々と登場しそうです。
ここでは、その中でも特に注目されているキャラクターやアーティストを紹介します。
ハローキティ
サンリオを代表するハローキティは、2024年に50周年を迎えました。
平成レトロがトレンドとなっている近年、Z世代からシニア世代まで、世代を超えて親しまれています。
また、2025年には限定グッズの販売や特別イベントも予定されており、ますます注目が高まること間違いなしです。
エスターバニー
「エスターバニー」は韓国系アメリカ人アーティスト、エスター・キム氏が生み出した可愛らしいウサギのキャラクターです。
自分を大切にするメッセージが込められた世界観と、ポップでおしゃれなデザインが人気の理由。日本では2023年から本格展開が始まり、ポップアップストアやコラボイベントも行われています。
#らぶしっく
#らぶしっくは、2024年にデビューした9人組のメンズアイドルグループ。
独自のビジュアルと世界観で話題を集め、SNSを中心に人気が広がっています。
特にTikTokやInstagramでの発信力が高く、ファンとの距離が近いことも魅力のひとつで、2025年もますます活躍が期待されています。
彼らの成長を見守りながら応援する推し活が、これからさらに盛り上がりそうです。
HANA
HANAは、オーディション番組『No No Girls』から誕生した7人組ガールズグループで、2025年春にメジャーデビューを控えています。
オーディションは、人気アーティストのちゃんみながプロデュースを担当し、SKY-HIがエグゼクティブプロデューサーとして参加していることでも話題になりました。
グループ名には「どんな困難にも負けずに力強く咲く花」という意味が込められ、彼女たちの前向きな姿勢を象徴しています。
2025年の音楽シーンで大きな存在感を放つこと間違いありません。
2025年の推し活トレンド:おすすめのグッズは?

推しを身近に感じるために欠かせないのが推し活グッズ。今は便利な推し活グッズやおしゃれなアイテムがたくさんありますね!
ここでは、2025年マストの推し活グッズを紹介します。
ぬいショルダー
推しぬいを持ち歩く「ぬい撮り」が進化し、“ぬいショルダー”が人気に。
ぬいショルダーとは、小さなぬいぐるみをショルダーバッグのように持ち歩けるアイテム。推しぬいに直接ストラップを付けられる帽子風のアイテムもあれば、専用ホルダーで大切なぬいを守れるアイテムも。
推しカラーのカスタムストラップもあり、自分らしいぬいショルダーにすることもできますよ!
推し活お守り
推しを応援する気持ちと、推し活での幸福祈願。それを形にしたのが「推し活お守り」です。
オーダーメイドで作れるものや、神社とのコラボで販売されるものなど、さまざまなタイプがあります。
好きなメッセージを入れたり、推しの名前を刺繍できるものもあり、ファン同士のプレゼントとしてもおすすめです!
推しを詰め込むミニクリアポーチ
推しのトレカやアクスタをおしゃれに持ち歩けるミニクリアポーチ。
2025年はよりコンパクトなデザインがトレンド。
特にガチャガチャでゲットしたミニマスコットや推しに関連するミニアイテムを詰め込むとかわいいですよ!
ボールチェーンを付けてバッグに付けたら、いつでもどこでも推しと一緒にお出かけできます。
2025年の推し活トレンド:今年推しと行くなら?

「今年は推しと一緒にどこに出掛けよう??」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
そこで2025年のトレンドとなりそうな場所を、3つ紹介します。
大阪万博
2025年限定のビッグイベントといえば大阪万博!
中でも「アニメ・マンガツーリズムフェスティバル」は、日本のアニメや漫画の魅力を発信する特別イベントとして注目されています。
声優やアニソン歌手、VTuberなどの出演が決まっており、今後も追加情報が発表されそうです。
今年しか行くことのできない場所で推し活を楽しむのもよいですね。
IGアリーナ(愛知県名古屋市)
2025年、名古屋にオープン予定の「IGアリーナ」。
最大収容人数17,000人で、ライブやイベントの開催も期待されています。
最新の設備が整った会場なので、快適にライブを楽しめるのも魅力。
推しの公演が決まったら、遠征計画を立てるのも楽しみのひとつになりそうですね!
推し活夜カフェ
最近話題の「推し活カフェ」の中でも、夜カフェは、仕事や学校帰りに気軽に楽しめる新たなスタイルとして人気が出てきました。
カフェの落ち着いた雰囲気の中で推しの映像を見たり、推しカラーのドリンクを楽しんだり。推し活仲間と集まって語り合うのも素敵ですね。
2025年の推し活トレンド:注目の食べ物は?

推し活では、推しグッズと一緒に流行の飲食店に行ったり、話題のスイーツと推しぬいを並べて写真を撮ったりするのが人気です。
ここでは、2025年注目の食べ物を紹介。ぜひ推しと一緒に、人気の食べ物を楽しみましょう!
グリークヨーグルト
濃厚でクリーミーな食感が魅力の「グリークヨーグルト」が、2025年も大人気です。
高タンパクでヘルシーなことから、健康志向の人にも好評。
フルーツやナッツをトッピングしたり、推しカラーのソースをかけて楽しむのもよいですね。カフェや専門店が増えているので、推し活のお供にぴったりです。
麻辣湯(マーラータン)
辛いもの好きの間で人気の「麻辣湯(マーラータン)」も、推し活フードとして注目されています。
好みの具材を選べるスタイルなので、推しのイメージに合わせたオリジナル麻辣湯を作るのもおすすめ。韓国アイドルや中国のアーティストが好んで食べることでも話題になっており、推しと“シンクロごはん”を楽しむファンも増えそうです。
マシュマロスイーツ
ふわふわ&とろける食感がたまらない「マシュマロスイーツ」が再ブーム!
カラフルなマシュマロを使ったドリンクや、トーストにのせて焼いた「マシュマロトースト」など、見た目もかわいいスイーツが続々登場しています。
推しカラーのマシュマロでデコレーションして、アクスタやぬいと写真を撮るのも楽しそうですね。
まとめ
2025年も推し活は進化を続け、さまざまなトレンドが登場しそうです。
注目のキャラクターやアーティスト、新しい推し活グッズ、話題のスポットやグルメまで、推し活を楽しむ選択肢はどんどん広がっています。
推し活は、自分らしいスタイルで楽しむのが一番です。
気になるトレンドを取り入れながら、2025年下半期も思いっきり推し活を満喫してください!